我が家のゼラニウムたち
売り場で見てかわいくて買ってみたアイビーゼラニウム。
さすがゼラニウムだけあって、ほとんど手間いらずでポンポン蕾があがってきます。
でもやっぱり蒸れには注意しないといけない。
特にアイビーゼラニウムはよく茂るので結構蒸れやすい気がする。
ゼラニウム全般に言えることだけど、これからの季節は注意だよね。
水やりの感覚を間違えると、すぐにダメになってしまう。
こちらは古株のファンリーフゼラニウム。
この時期しか咲かないんですが、葉が涼し気で気に入っています。
葉をさわるとすごくいい匂いがするんですよ!ヒノキみたいな。
しべのオレンジがすごくかわいいと思うんだ。
この品種の特性かもしれないけど、挿し木が少し難しいのでいつも多めにする。
下葉から枯れていくので、枯れ葉掃除もマメに。
今年は大株にしてみようかなぁと思っております。
ファンリーフは蒸れに弱い感じはしない。
でも人間でさえ溶けかかる季節がやってくるので水やりは慎重にやりたいところ。
またゼラニウムはコガネコさんにも好かれやすいのでオルトランを忘れずに。
[post id=”47″ style=”thumbnail”][post id=”805″ style=”thumbnail”]
それでは、また!
コメント