パトリシア・コルダナ
私がグリーンアイスと共に初めて買ったミニバラ、パトリシア・コルダナ。
今年でもう4年目かな?一度挿し木更新しています。
この微妙な色合いがかわいくて一目ぼれしてお迎えしたんです。
ここから私のベランダガーデニングが始まった記念の一株。
香りはないし小さいけど、これからも大事にしたい一つ。
ピサ・フォーエバー
こちらはミニバラにはまり始めてすぐに購入したピサ・フォーエバー。
うどん粉に弱く、樹勢も弱く、手がかかって大変です(´・ω・`)
でもこれも微妙な色合いが好きで頑張って育てています。
卵みたいな色で本当にかわいい。
我が家にあるミニバラで唯一の品種不明種。
ミニバラを始めて見境いなく買っていた時のもの。
その後品種不明はほとんど処分したのですが、この子だけはずっと手元に残しています。
なぜなら、うちにあるミニバラの中で一番花が大きく、すっごく強香だったから。
(鉢によっては小さめのFLくらいになりそう)
またこのはっきりイエローで元気がでます!
この子も多分、これから挿し木しながら育てていくんでしょう。
マジカルミラクル
私のミニバラ好きを知ったおばちゃんから枝をいただいて挿したもの。
なんでもローズヒップができるミニバラらしく。
ぜひ見てみたいと思っていたものの、
つい癖で花がらを切ってしまうので未だ見たことありませんw
ポリアンサ レオニーラメッシュ
こちらは200円くらいでスーパーの花コーナーに置いてあったもの。
まだカップ咲きのミニバラを見たことがなかった私は、
買おうと思っていた卵をやめて連れて帰ったのでした。
かわいいんですが葉が小さいので、
うどん粉&ハダニがついたらめっちゃ大変です(´・ω・`)
こうやって見ると、ミニバラだけでけっこうありますね。
(まだ写真を載せていないものもあるし・・・)
どうりでベランダがいっぱいになるわけだ。
薔薇だけでなくほかのお花も育てたいので、
ミニバラはそろそろ控えねばと思う今日このごろ。
【2015年振り返り】ミニバラ秋から年末の開花
2015年ミニバラ~春から秋
【ヤフオクで購入】欲しくてたまらなかったミニバラを手に入れた!
こちらも合わせてどうぞ。それではまた!
コメント