多頭飼い生活も二か月がすぎ人間も段々と慣れてきました。
(慣れないのはおじいパグだけ・・・)
これから多頭飼いする人にアドバイスをするならば二頭目にペキニーズを迎えるのは辞めておけ!
まずはこちらをご覧ください。
基本的なペキニーズの性格について書いてあると思うんですが、
1・マイペース 2・媚びない 3・負けず嫌い
どれも非常に的を得ているんですが、この3番が曲者なのです。
先住犬の性格によっては地獄を見る
まぁこれはペキニーズに限ったことじゃないんですけどね。
うちの先住犬は、穏やか甘えんぼ怖がりとなんともかわいいパグです。
社会化もしていないので他の犬にも慣れていません。
ドックカフェなど行く予定がなかったので、基本的な躾さえできていればかまわないと思っていたんです。
がしかし、子犬を迎えるにあたってそれが裏目にでまして。
悪いのは犬じゃありません、飼い主の私です(つд⊂)
負けず嫌いなペキニーズは、とにかく先住犬に勝とうとします。
おじいパグが膝に乗ろうとすれば、我先にと乗ってくる。
おじいパグを撫でれば、自分が先よ!と割り込み。
おじいパグが持っているおもちゃは全部自分のもの。
まるでジャイアンです。(うちではジャイ子と呼びつつあります)
もちろん躾である程度はなんとかなるんでしょうが、
今はまだ100%躾がはいっているわけじゃないんです。なので全然目が離せません。
先住犬の性格を見て、二頭目の犬種を決める
先住犬が我が家のパグおさんのような性格だったら、間違いなく関係が悪化します。
(もちろんペキニーズその子の性格にもよりますよ!)
特に子犬のうちは、良いも悪いもわからずめちゃくちゃなんだから。
また、我が家の場合は犬同士の年齢が離れすぎているのも原因です。
人間でも爺さんと小学生では体力も遊ぶ内容も全然違いますもんね( ;∀;)
そのくらい歳が離れているので、気が合わないのも当然かな?
もう少し年齢が近かったら一緒に遊べたりしたのかなぁとも思います。
私がとっている対処法
とりあえず見ていられない間は別行動です。
おじいパグがフリーの時は、ペキ子はハウス。その繰り返しです。
躾がはいればマシになるかも?と頑張って躾中!
仲良くまではしなくてもいいけど、せめてケンカはしないでほしい。。。
※2017/10/4追記
ペキコさんのジャイ子的な行動はおさまる気配がありません。
幸い私の言うことはよく聞くので今のところ大事にはなっていませんが、ほんと頑固です。
でもそこがかわいいん(゚∀゚)ラヴィ!!
コメント