春になって日差しが明るくなってポカポカしてくると、
毎年新しい観葉植物を仲間入りさせたくなるタミコです(*‘∀‘)
一時期観葉植物コレクターだった私が、
初心者さんに断然オススメなポトスについて書こうと思います。
ポトスってどんな観葉植物?
ポトス : サトイモ科 栽培難易度は低いが寒さに注意
ポトスは初心者に最もオススメな観葉植物です。
寒さに少し弱いんですが、さほど気をつかう必要もないです。
垂れ下がるようにのびていくので、吊り鉢だと見栄えがします(*‘∀‘)
また挿し木は土でも水挿しでも簡単で、すぐに増やすことができます。
土植えはもちろん、水耕栽培でもグングン育つので、
お風呂場やトイレなど観葉植物を置きにくい場所でも置くことができます。
主なポトスの種類
ポトス・ゴールデン
ポトスといえばこの品種!というくらい市場に流通しています。
ポトス全般的に日陰でも育ちますが、葉に模様があるものは多少陽が当たるほうが良いです。
模様がキレイにでます(*‘∀‘)
ポトス・ライム
ライム一色の葉には模様がありません。置いているだけで清涼感を感じられるカラーです。
さわやかなカラーに見ているだけで爽快な気分になります。
トイレやリビング・玄関先など水さしで増やしてあちこちに置いています。
ポトス・エンジョイ
薄めのグリーンの葉に、白い斑がはいります。
こちらの品種はあまり垂れずにまっすぐ伸びていく傾向があります。
割と新しめの品種ですが、ポトスの良いところの手間いらずは引き継いでいます。
ポトス・マーブルクィーン
濃い緑の葉に白い散り斑がはいります。
少しだけ日焼けしやすい気がします。要注意!
観葉植物初心者には自信をつけることが大事
観葉植物初心者さんは、構いすぎるかほったらかしすぎるかどっちかですw
構いすぎてもほったらかしすぎても観葉植物には良くないですが、
ポトスに至ってはそれでも生き延びる可能性が高いのです(*‘∀‘)
枯れそうになったら元気なところを切って水に挿しておけばいい。
土質も気にしなくていいし、肥料もほとんどいらない。
こういう手軽さがポトスの良いところなんですね(*´ω`*)
なので観葉植物入門編として、私は断然ポトスをオススメします!
値段も安価だし、なんならダイソー等にも売っているのでぜひチャレンジしてみてください(*‘∀‘)
コメント