この間あるテレビを見ていたら、
ペットを飼う人はそれによって擬似家族を形成しているというような内容のものがありまして。
で、その時は何言ってんだと思ったんですがよく考えたらその通りかもしれないと思ったわけです。
私は動物にぬくもりを求めている
別ブログでちらっと書きましたが、
私の幼少期の環境はあまりいいものではなかったのです。
なので物心ついてからあたたかい家庭というものにすごく憧れていました。
大人になり嫌な思い出ばかりの実家をすぐにでて
一人暮らしを始めてからすぐ何かしらのペットを飼ったんですね。
最初はハムスター、次はうさぎ。そして犬。
どの動物を飼った時も世話をするのが苦にならず
むしろ私の心の拠り所になっていきました。
私は動物を飼うことで自分の居場所を作ったんです。
実家にいた時はどこにあるかもわからなかった自分の居場所をやっと作れたわけです。
あたたかい家庭を築きたい
結婚をしたら子供かできて平凡で幸せな毎日。
そこに愛犬がいれば最高という私の憧れの家庭。
今の生活で足りないのはあと子供だけ。(もちろん子供を望む理由はそれだけじゃありませんが)
そう、我が家は子供がいないのです。
よって犬が子供のようになっているわけです。
それがいいか悪いかは置いておいて、そのおかげで私の精神が安定しているというのは間違いありません。
独身のは時と一緒で子供がいない今も犬がいることで私の居場所があります。
そういう意味では、ペットを飼うことによって擬似家族を形成しているという冒頭のテレビは正しいかもしれません。
とはいえ犬は家族だし単に犬が好きだというのもありますけどね(‘-‘)
そんなことを考えながら新しい家族を迎える為の病院に向かっていますw
病院の日はなんだか色々考えてしまうなぁ