相変わらずのビオラ狂です(ノω`*)
というか、もう毎年ビオラだけでいいんじゃね?という気がしないでもない。
ビオラの咲きパターン考察
さて、ビオラといえばなんとなく2パターンあると思うんですよね。
この写真に写っているビオラは全てAパターン(私の中での分類)
そしてBパターンのビオラは以下。
お分かりいただけますか??
Aパターンのビオラは軒並み背が高くなり、Bパターンのビオラは低い位置でこんもり咲く。
このかわいいんパステルカラーのビオラのみBパターンだったようなのです。

義母からの誕生日プレゼントとチューリップのつぼみ
こちらの多肉の寄せ植えをごらんください。
なんと義母さんからの誕生日プレゼントであります(ノω`*)
今年の誕生日はなんとも不可思議なのです。
結婚して初めてオットの遠戚よりお祝いメールやラインがあったり、本当に摩訶不思議...
上の記事にも書いたのですが、このビオラ実は寄せ植えをしておりまして。
手前のビオラがAパターン、奥に見えるのがこのBパターンのビオラです。
手前がぐんぐん伸びるので、ただでさえ低い奥のビオラに陽が当たらないというかわいそうなことになっています。
どちらもノーブランドなので何も考えずに植えたのだけど、来年からは寄せ植えはやめたほうがいいかも(´ε`; )
早咲きチューリップは終わるのも早い
上の同じ記事内(3/19)で蕾がついて喜んでいた早咲きチューリップ。

早咲きチューリップがやっと開花!かわいいシレネに夢中
咲いた咲いたチューリップの花が
こちらで咲くのをいまかいまかと待ちわびていたチューリップ。
昨日からやっと開花し始めました~ヽ(゚∀゚)ノ
チューリップを植えたのは久しぶり。
私はなぜか球...
こちらの3/27の記事で開花が始まったと書きましたが、そろそろ終わりそうですw
しばらくチューリップを育てていなかったので忘れていたけど、こんなに花期短かった??
チューリップかわいくて好きなのだけど、こんなに花期が短いなら来年は違う球根だなぁ。
花が汚くなってきたしさみしいけど抜いてしまおう(*´・д・)
そういえばそろそろバラゾウムシの季節だ!と薔薇をチェックしていたら蕾をたくさん発見しました!
バラゾウムシはまだ見なかったので早めに対処しようと思います(・∀・)
バラゾウムシはまだ見なかったので早めに対処しようと思います(・∀・)
https://rose.ok89.info/2017/04/blog-post_17.html
※去年のバラゾウムシ対策
本日もありがとうございました。それでは、また!
コメント